目次
[ヨシヒコ3] いきなりボスキャラ「バルザス」?
始まって直ぐにこの画面
おいおいおい!
ラスボス?
なんかのっけからボスキャラシーンだから混乱。
えええええええ?第一話っしょ?
しかもゲーム画面やし。
山田くんとか木南ちゃんとか出てないよ・・・・・・
ピコピコ言ってるだけ。
ドラマ始まって40秒くらいまでゲーム画面ってどうよ・・・・・
やっと山田くん出てきたら背景はゲームのまんま!
メレブがいきなりこのステージに来るの100%早かったと弱音を言う。
ヨシヒコ相変わらず根拠ない強気!
ヨシヒコは勝利を確信したかのように目の前のボスキャラに対し一切臆する所が無い。
自分らには心強い味方が居るじゃないかとメレブを励ます。
その根拠とは・・・・・?
自分らが背負っているカゴの中の薬草があるから安心だと言う。
はぁ?
普通ボスキャラ目の前にして薬草をたいそう大事に背負って戦うか?
てか具体的な使い方と効能を教えて欲しいぜ!
そもそもなぜ背負ってる?
背負ってると言うことはわざわざ持ってきたのか?
おっと!
ダンジョーは毒消し草も持っていると自慢してるぞ!
「絶対に使わないから」ってメレブにも突っ込まれてるし。
突然ヨシヒコが「アムロ行きま~す」とばかりにバルザスに斬りかかろうとしてメレブに止められる。
ヨシヒコザッパやなぁ~!
おいおいお前が日本兵ならとっくに戦死だぞ。
メレブはこっちが攻撃しなければあっちから攻撃はしてこないから静かにしてろと言う。
メレブはバルザスが動かないからその隙に逃げようと言う。
「バカモン!勇者ヨシヒコが魔物を前に逃げるとでも思うか!」とダンジョー激怒。
ヨシヒコ:「逃げますか」
逃げるんかい!
早速全員逃げようと踵を返すとその刹那にバルザスが一撃!
ヨシヒコ一行バルザスの一撃によりダメージ大。
傷ついたヨシヒコ一行は仕方なく背負っていた薬草を使う手段を選ぶ。
しかし・・・・・・
その薬草の肝心な使い方がわからない。
さすがのメレブも”薬草を使う”と言うコマンドを選ぶ知識しか持ち合わせてないのだ。
四の五の言うメレブをよそに、ダンジョー自分の草を喰い出した。
ムラサキ:「それ毒消し草じゃね?」
全員:「・・・・・・・・」
メレブ:「ダンジョーはただデトックスしているだけ」とダメ出し。
今度はヨシヒコが草を食べだした。
むしゃむしゃ馬鹿みたいに口に入れるので、
何を話しているかわからない。
しかし撮影で使っているこの草は、実際何の草なんでしょうか?
ヨシヒコはやたら口に入れているので、
食べても毒ではないものは確かだが・・・・
薬草だけど全然効いている様子ねぇぞ~!
ダンジョーはダンジョーで相変わらずデトックスしてるし・・・・
ヨシヒコは薬草を目一杯頬張りながら何かをメレブに叫んだと思いきや、
いきなりバルザスを袈裟がけに斬った・・・・・
がしかし・・・・・・・
全然効いてない。
バルザス:「今度は私の番だな」と不敵な笑み・・・・・
ヨシヒコ一行:「・・・・・・・」
その途端けたたましい炎の塊がヨシヒコらを包んだ。
スポンサードリンク
[ヨシヒコ3]:菅田将暉似?の盗賊現る
ヨシヒコら結局バルザスに皆殺しにされちゃった。
ヨシヒコって待つ事無理だね。
籠城とか持久戦とか絶対無理。
す~ぐ勇者気取りで飛びかかるんだもんな。
場面はヨシヒコが教会で目覚めるところから・・・・・
目が覚めるとインチキ神父の衣装を纏った鎌倉太郎さんが超冷たい目線でお待ちかね。
レベル18で金もなくて魔王と戦うなんて「馬鹿なの?マジで馬鹿なの?」と大いに馬鹿にする。
ヨシヒコは泣きそうな顔で全員を復活させたいと言うが、
相変わらず金が無いから復活は無理。
ちなみに今回復活に必要なお金は?
・ダンジョー: 100ゴールド
・ムラサキ: 80ゴールド
・メレブ: 3ゴールド
相変わらずメレブ価値薄いな~
3ゴールドってこの世界じゃ駄菓子程度じゃね?
きっとのら犬より安いよね?
鎌倉さん(神父)がメレブの復活金額を言う前に、
「メレブは・・・・・・・・」ってしばらく口をモゴモゴするのは前作から引き継いでますね。
あれ何言ってんだろ?(笑)
兎にも角にもヨシヒコは皆を復活させるお金を稼ぐ為、
皆の棺桶を引きずって魔物退治にいくはめに・・・・
まだレベル低いから、
相手が雑魚キャラでも結構苦戦気味。
これなんか毒キノコのエキスをかけられて、
ラリっている所を他の魔物から攻撃される始末。
ただラリってるから然程効いてもない様子(笑)
さすがにスライム程度は1匹やっつければ他が逃げていく。
この辺には我ら勇者さすがに負けませんよ。
時には魔物から”メダパニ”と言う頭が混乱する呪文をかけられ、
意味のわからない踊りを踊ったり、誰も居ない地面に斬りつけたりで、
逆に魔物が心配する始末。
それでも悪戦苦闘しながらようやく復活の資金を貯め全員を復活させたヨシヒコは、
まだまだ力不足で先が長い事に落胆していた。
そんな折も折、
ヨシヒコらの前に突然菅田将暉似の盗賊が現れ、
「貴様らの持っている金と食料をもらいてぇんだけど」と言う。
例によって例の如く、
ヨシヒコらが拒否するや大太刀を抜いて挑んできた。
いや~しかし菅田くんってイケメンっすよね。
眼光も鋭いし、こう見ると時代劇向きかもしれません。
いきり立つ盗賊の後ろになにやら人影が・・・・
なんだか忍者っぽいけど全然どんくさそうな奴が頻りに盗賊を見つめている。
メレブ達は盗賊より忍者が気になってしょうがない。
下手くそな手裏剣を盗賊に向けるも見事に全部当たらない。
メレブが盗賊に「後ろになんか居るよ」と教えるが、
盗賊は見えないと言う。
いやいや完全に目視しているはずなのに、
盗賊が何度も見えないと言う。
盗賊が振り向くと忍者が急いで木陰に隠れようとするが、
完全にワンテンポ遅れ気味で、
と言うか全然遅れて隠れきれてない。
絶対に見えているポジションに忍者がいても盗賊はあくまで見えないと言う。
ついにヨシヒコが剣を抜いた。
いざないの剣で眠ってもらうと吐き捨てた。
盗賊とヨシヒコの壮絶なバトルの後ろで例の忍者がウロチョロしている。
どうやら忍者、手裏剣をなくしたらしい。
ダンジョーもメレブもいつの間にかヨシヒコらではなく忍者を応援している。
次の瞬間ヨシヒコは振り返りざまに忍者を斬った。
この辺のザッパなヨシヒコの行動が笑える!
いきなり斬るなよ(笑)
盗賊「こいつは誰か?」と忍者に駆け寄る。
メレブとムラサキも忍者のそばまで来ると、
盗賊はなにやら忍者の顔に見覚えがあったようで喚き出す。
ムラサキやメレブが誰?誰?と盗賊に聞くと、
盗賊は奇跡的な再開だと言う。
盗賊がメレブらに向き直って「実は・・・」と言った刹那、
後ろからヨシヒコが駆け寄り、
盗賊を一刀両断してしまった。
ザッパな行動は徹底してるな!
盗賊が言おうとした続きが気になってしょうがないムラサキとメレブはメチャクチャ落胆し、
しかたなく忍者と盗賊らを後にした。
う~ん見てる我々視聴者も気になる所だ。
しかし菅田くんもカッコイイけど、
今回の忍者で戸塚くんのファンになったなぁ
スカッとジャパンでも面白かったけど、
今回の忍者が最高でした。
なんかまたチョイ役で出てほしいすね。
スポンサードリンク
[ヨシヒコ3]: メレブの呪文コーナー「臭い強烈!ワキガンテ」
今回旅の途中でメレブが披露する呪文
①スモーデ
対象者は相撲で決着をつけたくなる呪文。
今回ムラサキはスモーデをかけられ、
雲龍型に近い形でシコ踏んでましたね。
一応女優なのに見事です。
ようやります。
この呪文の使い所として考えたのですが、相手が雲龍型か不知火型で一番踏ん張っている所を斬り込めば隙がある筈です。
特に不知火型だと一瞬下を向きますので・・・・その隙に。
何?卑怯?
勇者ヨシヒコの世界に卑怯もクソも無いでしょう。
この呪文を使う段階で頭がおかしいのですから。
②ワキガンテ
対象者のワキから驚愕の悪臭を放ち、
敵を悶絶死させることが可能。
危険物取扱技術者の免許が必要?
しかしこの呪文には欠点があり、
味方と対象者本人までがゲロを吐きながら失神する可能性が大です。
単純にガスマクスの使用が必須でしょう。
新宿2丁目のオカマちゃんなどには一部効かないどころか喜ぶ人がいますので、
別の意味でご利用に十分ご注意下さい。
[ヨシヒコ3]: ボスキャラ「バルザス」へリベンジ成るか!
さてヨシヒコらも数々の魔物を倒し着実にレベルアップを図って行った。
ヨシヒコとダンジョーは剣術と防御力をアップさせ、
ムラサキはメラボンバーを覚えた。
メレブは今までの呪文をケースバイケースで巧みに操ることに長けてきた。
今回は呪文「ヨシズミ」を見事にゴーレムへヒット!
ちょっとお顔が凛々しくなりましたよね。
ムラサキ:「まゆげはえただけじゃねぇか」
まあ気にしない!
ようやく力をつけたヨシヒコらはボスキャラ”バルザス”へのリベンジを果たすべく
いよいよ城に踏み込む。
これまで共に命をかけて戦ってきた仲間ら一人ひとりの思い出がヨシヒコの脳裏をフラッシュバックで駆け巡る。
メレブのフラッシュバックだけ悪意があるようにも・・・・・
もしかしたらこれで命を落とすやもしれない戦いになる。
しかしみんなの意中は死ぬ時は一緒と考えていた。
いざ!打倒バルザス!
城内に再び侵入し、バルザスにヨシヒコとダンジョーの同時アタックが会心の一撃を見舞った。
これで決まった!
そう確実にこれで十分なのに・・・・
メレブ:「ここで、スイーツ!」
な!なんと!炎と電流に包まれたバルザスに対し、
メレブは得意の呪文「スイーツ」をブチまけた!
ムラサキ:「いらないよね・・・・」
ヨシヒコ:「馬鹿なムラサキ!炎と電流に包まれた中で、更に甘いものを欲する苦しみを想像してみろ!」
想像つかんわ!
しかしバルザスは確実に呻いている。
「甘いものが食べたい」と悶絶している。
トドメと言えばトドメなのかもしれない。
だって自分だったら嫌だもん。
なんか超病気で苦しんでいる中で甘いものを欲しがる余裕ないもん。
ストレートに病気だけで苦しみたいもん。
そう考えるとバルザスが可哀想。
メレブ恐るべし!
斯くしてバルザスは倒れ世界に平和が戻った。
めでたしめでたし。
<勇ましいエンディングが流れる>
良かった良かった。
さぁ小便して寝ようかな。
母さん戸締まりヨロシク。
明日ゴミの日だよね。
タケシお前明日学校だろ?早く寝ろよ。
[ヨシヒコ3]: ヨシヒコが変なメガネで仏がクビレボディ?
その時天から仏の声が・・・・・
「待てーーーーーぃ!待て待てーーーぃ」
おっ!終わって無かったのね。
仏:「はい注目」
ところがシーズン3になってもヨシヒコに仏が見えなかった。
これには仏ショック!
そんで今回メレブが与えるメガネがコレ↓
今回はウルトラセブンの変身メガネである”ウルトラアイ”でした。
これも毎回シーズン毎の名物となっております。
しかしこの顔のヨシヒコへ真面目な話出来ないよね(笑)
吹くわ!
仏はヨシヒコが変身するのかと驚いたようだ(笑)
仏はヨシヒコらが初回なのに最終回さながらの立ち回りにドキドキドキしているという。
ドキドキドキ。
3回も”ドキ”だから相当です。
仏曰くバルザスはラスボスではないと言う。
日本で言えば、舛添元都知事レベルと言う。
つまり総理大臣ではないと言う意味かな???
そしてその総理大臣のようなラスボスには弱点があると言う。
弱点は一つではなく、7つもある。
しかしそのうちの一つだけを攻撃しても倒せない。
7つ同時に攻撃する必要があると言うから倒すのは容易では無い。
仏は一つの弱点を突いてもクビレボディは得られないと言う・・・・・?
・・・・たまにホトケ意味わかんねぇ事いいだすよね。
自分でもなんでクビレボディと言ったかわからないと言ってやがってる(笑)
てかムラサキ演技中なのに笑ってるよ!
ムラサキ眉間抑えて笑いこらえてるよ。
佐藤二朗おもろすぎ!
更に魔王の7つの弱点を攻撃出来るのは、
運命に定められし人間にしか攻撃出来ないと言う。
すなわち魔王の7つの弱点を攻撃するためには、
運命に定められた7人が必要だと言うこと。
またこの7人は光り輝くオーブを持っている。
仏はヨシヒコらにこの7人を見つけ出し、
魔王を倒すべしと説く。
そしてやはり冒険のスタートは”カボイの村”から
仏:「ハイルーラー!」
仏の施しでカボイの村からリスタートするヨシヒコ一行。
我々視聴者側からも懐かしい場面となります。
しかしここに戻るのではなく、
一旦カボイの村に戻って本格的に再スタートすると言う事になります。
ここでヒサとも再開となるけど早速の旅立ち。
さあ第二話よりいよいよ新たな冒険が始まります。
スポンサードリンク