目次
[ヨシヒコ03] メレブ今回のウザいオープニング行動
勇者ヨシヒコと導かれし七人第10話
オープニングいつものメレブは・・・・・
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
今回オープニングでのメレブのおふざけ一切ありませんでしたぁ~
あれってウザいけど、
なんか無ければ無いで寂しいね。
[ヨシヒコ03] 仏8号?降格か?今回案内はナビタイム
さてさて第10話のはじまりまじまり
パチパチパチ
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
冒頭からいきなり重々しい音楽の中、
ヨシヒコ一行が「Gメン75」風に歩いてくるシーン。
※Gメン75を知らない人はググるように。
ヨシヒコは7つのオーブをゲットしてから、
玉に導かれるように、
勝手に足が魔王に向かっている気がすると言う。
しかしその向こうの景色は尋常ではない・・・・
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
一行は思う・・・・
あそこの魔王が居るのかと・・・・
「ヨシヒコー!ヨシヒコー!」
と仏の声。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
すかさずヨシヒコ、例のモノを装着。
”ウルトラアイ装着音”
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
仏がそのうちヨシヒコが変身するのでは?とか
魔王が巨大化してヨシヒコもウルトラアイで巨大化して戦うんだろうとか余計な推測を入れてくるのでダンジョーが「早くお告げを言え」と切れる。
仏はお告げは賜るもので、言葉遣いが気に入らいないらしい。
するとムラサキが仏がそれなりなら言葉も選ぶと言うから、
仏逆ギレ。
それでは自分がちゃんとしていないみたいだと文句を言う。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
ムラサキ:「ちゃんとしてねぇじゃねぇかよ~!」
すると仏泣く(笑)
その泣き方が汚い。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
今時の子供もこんな顔では泣かない。
終戦直後の貧乏な子供の泣き方だな。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
ここでヨシヒコが仏を励ます。
ヨシヒコ:「大丈夫です仏。仏はちゃんとしてる時もあります」
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
「やったー」
立ち直りが早い。
そして驚くべき発言が・・・・
「今一番の仏と言えば、私こと仏8号」
え?8号?
4号じゃね?
メレブ「え?降格?」
降格?
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
「ちがいますぅ~」
「ちがいますぅ~」
と否定。
しかしどう考えても降格みたい。
元々4号だろうと皆に言われ再度逆ギレ。
いろいろあったのだと言うが、
前作までの流れを見てればわかる。
・不倫疑惑
・学歴詐称疑惑
いろいろありました。
そりゃ降格だわな。
普通の会社なら左遷かクビだ。
仏はこの件についてはどこかで弁明の時間が欲しいと言う。
メレブがお前の為にそんな時間は無い。
尺は無いんだ。
お前ごときの弁明の尺は無いんだと
ひつこく言うので・・・・
仏:「おまえねぇ~尺尺尺って・・・」
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
「釈由美子かぁ~」
はい!
こちらが釈由美子さん往年のナイスバディです。
てな仏のギャグも滑りまくりで、メレブドン引き。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
仏:「ね。降格するとギャグも面白くなくなるのです」
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
「仏!お告げを」
仏ヨシヒコに助けられお告げを言う。
いよいよこの先に魔王の住む大神殿があるという。
断崖絶壁は確度が90度で5千メートルにものぼる高さで、
事実上大神殿には行けないと言う。
しかし空を飛ぶ城があり、これを操作し越えて行事で実現可能となるらしい。
今その城はある事情で地上にあり、
まずはそこへ行けと仏は言う。
仏が力強くついて参れ!
と言うから、おお頼れるなぁと思っていると・・・・
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
「ハーイ!ナビゲート!」
一行:「お前じゃねぇのかよ!」
[ヨシヒコ03] 小堺一機似の天空人プサール登場
早速ヨシヒコらはそらを飛ぶと言う城へ向かった。
もちろん案内は・・・・
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
「こちらで~す!」
このインチキナビタイムの外人さん
インスタでお見かけしましたよん。
全然ナビと関係ない人です。
監督!何でも外人使えばいいってもんじゃないっすよ。
城まで駆けつけると、
大きな建物の割には人っ子一人いない。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
城の中はなんだかホテルみたい。
このロケ地は、兵庫県の「太陽公園」です。
https://www.facebook.com/taiyo.kouen
この城は「白鳥城」といい、福祉施設になっているようです。
さて本題。
城の中に入ったヨシヒコらが大声で人を呼ぶが誰も出ない。
しょうがないから中へ進もうとした時、
階上から人影が・・・・
小堺一機?
いやこの城の管理人であるプサールと言う男だった。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
彼らは天空人と言い、
嘗てはこの城ごと空で暮らしていたと言う。
ヨシヒコの事は知っているようで、
天空人の希望とされていた。
どうもヨシヒコらと話がしたい人が居るから会って欲しいとせがむ。
ヨシヒコはすんなりと受け入れ会う事にした。
もしかしたらこの城の秘密を知るチャンスかもしれない。
[ヨシヒコ03] 第一の間でごきげんようヨシヒコ
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
プサールの案内で早速部屋に入ると・・・・・
そこには何と小堺一機が普通に居た。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
「ど~も~。ようこそいらっしゃいましたぁ」
「わたくし司会のカズーキです」
あらら・・・
カズーキね。
後ろの着包みもライオンじゃなく、トラになってるもんね。
まあここはテレビ東京なのでしゃあないか。
ひとまず座るよう促され従った。
カズーキが「ごきげんよう」ぽく
話をすすめると、
ヨシヒコ「ようやく魔王を倒す為の仲間を集めて来たところです」
と普通に返す。
完全にトーク番組になっとるやん。
ヨシヒコが早速要件を問うと、
カズーキはなにやら後ろの「タイちゃん」とやらに何かを貰った。
タイちゃんってトラだからタイガーのタイちゃんかよ(笑)
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
おーっと出ました。
やっぱり「ごきげんよう」スタイル。
カズーキはこのサイコロをヨシヒコに投げろと言うが、
ヨシヒコは爆発でもするのではと臆して触ろうとしない。
メレブらからひとまず大丈夫だろうからサイコロを投げろと言われる。
ムラサキもひとまず投げて城の話を引き出すきっかけを作れと言う。
恐る恐るヨシヒコがサイコロを投げると、
「史上最強に笑える話」が出た。
ヨシヒコが一番苦手とする話だ。
それでもヨシヒコ以外なんでも良いからとにかく何か話せと言う。
さすがのヨシヒコも今回だけは窮した。
そこでムラサキの提案。
メレブの呪文「ゲラ」をカズーキにかけ笑わせると言う超ストレートな提案だ。
メレブはスキルをリセットされた上、
随分前に覚えた呪文で自身が無かったが、
ひとまずヨシヒコにそれとなく告げて準備した。
ヨシヒコは恐る恐る話す・・・・・
「ダンジョーさんが魔物を斬った勢いでオナラをしたことがあります」
すかさずメレブはカズーキ目掛けて呪文をかけた。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
「ゲラ!」
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
カズーキ:「・・・・・・・・・・・・・・・」
一瞬その場が凍りついた。
そして・・・・
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
なんとゲラの呪文がヨシヒコにかかってしまった。
ヨシヒコいきなり大爆笑。
カズーキは不思議そうな顔から真顔に戻ってなにやらブツブツ言い出す。
「自分で話した話で、自分で笑っちゃダメでしょっ!」
「どうしてそうゆうことするかな!」
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
ヨシヒコとその一行全員死亡!(笑)
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
ヨシヒコが目覚めると、そこは鎌倉太郎もとい神父様の部屋。
どうやら全滅したようだ。
「ああああ ヨシヒコよ!全滅してしまうとは情けない」
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
生き返らせるには・・・・
ダンジョーさんは::::3万ゴールド
ムラサキさんは::::1万8千ゴールド
メレブは(呼び捨て)::::8ゴ・・・・・いやタダでいいや。(安っ!)
結局お金無いから・・・・
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
経験値度外視して、金目の魔物退治で金を稼ぐヨシヒコだった。
[ヨシヒコ03] 第ニの間からヨシヒコ厨房ですよ!
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
復活を遂げ、再度城まで戻って来たヨシヒコらは密かに反省会をしていた。
メレブ:「恐らくあの光はザラキだろう」
ムラサキ:「ザラキ?」
メレブ:「一瞬にして敵の命を奪う呪文だ」
とにもかくにも再度ヨシヒコらは城へ戻った。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
しばらくすると先程のプサールが駆け寄り、
どこへ言ってたのかと心配していた。
メレブは今度は自分が話をすると言うが、
プサールはそれには及ばないと言い、
それよりも食事を作る手伝いをしてほしいと持ちかけた。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
ヨシヒコらは促されるまま今度は「第二の間」へ入った。
すると白髪交じりで、何処か見たことあるようなマチャアキのような、
マチャアキのものまねの人のような男が現れた。
「どもどもどもども~」
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
「わたくし料理番のマチャンキともうします」
しかし他局番組攻撃が多いな(笑)
そしてどうぞどうぞと言いながら、
ムラサキだけの手を引いて、
その他3人は壇上で見てろと言う。
どうやら「厨房ですよ」がはじまっちゃった!
しかもゲストがムラサキってな感じ。
さームラサキ出来るのか?
「今日はムラサキさんがサケのムニエルを作ってくださると言う事ですよ」
あちゃーーーー!
ムラサキはムニエルも知らないようだ。
しかもサケがどの魚かも分からない。
まったく日曜日の「噂の東京マガジン」そのまんま状態だぁ~!
その状況でムラサキさんは普段料理はするのかと尋ねられると、
「ハイしますよ」と簡単に大見得を切った。
たいした女である。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
そもそも一匹まんまかよ(笑)
切り身置いとけ!
その上・・・・・
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
まんま置くかよ~!
フライパンの縁に当ってフライパンの効果を活用できてない。
縁の接地部分しか焼けんぞ!
そしてついにムラサキは呪文でムニエルを作ると言い出した。
「ベキラマ!」
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
マチャンキが見えなくなるほど炎が燃え盛った。
ムラサキ:「出来上がり~」
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
ともするとこの写真はサケの焼死体の現場写真になりかねない。
グロいぞ。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
本日の夕食・・・・星ゼロでございます!
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
あららまたもやザラキである。
ヨシヒコとその一行再び全員死亡!(笑)
「ポ~ォ~ポ~ォ~ポ~ォ~ポ~ォ~」
「ポ~ォ~ポ~ォ~ポ~ォ~ポ~ォ~」
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
神父はちょうど奇声を発しながらエロ本の袋とじを破るとこ・・・・
「ポ~ォ~ポ~ォ~ポ~ォ~ポ~ォ~」
ってこの奇声は何よ鎌倉さん(笑)
喜びの表現かい?
俺が袋とじ開ける時はこんな奇声はあげないが・・・・
気持ちはわかる・・・・
そこへ2度めのザラキでやられたヨシヒコら登場。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
慌ててエロ本を後ろに投げ捨て、
「おおヨシヒコ・・・・全滅とは情けない・・・」
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
そんな忙しい神父をよそに・・・・
「生き返ります!」
[ヨシヒコ03] 第三の間は北の国からヨシヒコ仰天!
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
いや~2回もザラキで昇天とはかなりキツキツの今回。
しかしヨシヒコら懲りずに再度入店(?)
プサールはとりあえず食事でもどうかとヨシヒコらを
第三の間へと案内する。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
中に入るとそこは食堂?
一つのテーブルに親子連れの先客がいて、
その前に不機嫌そうな店員が立っている。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
おやおや?
特に手前のさえない感じの父親が・・・・
どこかで見たことあるような・・・・
これってもしかしてこのシーン?
YouTube フジTV「北の国から名シーン」より
なつかしいね~
このシーンって純が自分がやらかした過ちを告白し、
それを慰めるように五郎(父)が自分の反省も語る名シーン。
店員が閉店を理由に純のラーメンを下げようとして、
五郎が怒りラーメンが落下。
youtube.com
ヨシヒコらはリアル北の国からの名シーンに立ち会う事になる。
ヨシヒコらがここで食事をしたいと言うと、
この無愛想な店員の女が、
「困ったねぇ もう閉店なんだよ」と拒絶姿勢。
しょうがないなと行った態度で店員が奥に戻り、
ヨシヒコらがテーブルに座る。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
なんだか分からないが、
ヨシヒコらの存在を無視し、
父親らしき男(小堺)が反省している。
「父さんドキっとした・・・・・・」
「君の言う通り・・・・」
ヨシヒコは不思議そうな表情で聞いているが、
メレブは相変わらずこう言う場面では意味深の困った表情。
ヨシヒコがあの人達に城の事を聞くべきかとメレブに問うも、
メレブはそれを制し、なんだか叱られる予感がすると言う。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
ムラサキ:「何でだよ!優しそうな人だし、子供達も可愛いし」
とメレブに疑問を投げる。
すると突然ヨシヒコの様子が急変・・・・
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
なにやらウンコでもしたそうな表情でモガキ出したヨシヒコ。
聞くと、なんだかヨシヒコは丼を下げたくなったらしい。
とっても丼を片付けたくなったようだ。
おおおきたきた~!
ヨシヒコは思わず手が隣のテーブルの丼に伸びそうになる。
メレブが急いでヨシヒコを止める。
メレブ:「これはトラップだ」
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
しかしヨシヒコどうも
無理みたい
そしてヨシヒコが耐えきれず男の子のラーメンどんぶりを持ち上げると・・・・・
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
「まだ子供が喰ってる途中でしょうがっ!」
と五郎さん風の汚いオヤジが叫んだ!
その途端!
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
またもやザラキだぁ~!
ということで・・・・・
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
思わず神父・・・・
「テメェ何回来てんだよオイ!」
神父ワンダーコアで腹筋してんだ(笑)
[ヨシヒコ03] メレブ本日の呪文(モスキテ)
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
絶望の最中ムラサキは諦めモード。
そんな絶望の最中の最中にメレブが呪文を覚えた。
その名は・・・・
「モスキトテ」
対象者は耳元で常に蚊が居る音に悩まされる。
まずは馬鹿にしたムラサキがやられる。
次に例の如く呪文を希望するヨシヒコが蚊の襲撃に遭い、
フラメンコ状態となった。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
ダンジョー:「好きなんだけどぉ~♪」
ヨシヒコ:パンパン
夢のコラボ(笑)
この時ダンジョーが歌ったのがこちら
西郷輝彦「星のフラメンコ」です。
youtube.com
この曲西郷輝彦の
「好きなんだけど~♪」のあとにパンパンと音がなる所が
今回メレブの呪文にかけられたヨシヒコの叩く手拍子となるのだ。
こんなの昭和生まれにしかわからんやろな?
昭和も昭和えらいこっちゃ!
[ヨシヒコ03] ヨシヒコついにプサールの正体を暴く!
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
今度はヨシヒコプサールに詰め寄る。
一体正体は誰だと・・・・
プサールは不敵な笑いとともに、ヨシヒコへ言う。
「魔王など倒さなくてもいい」
「どうしていつも兄様だけがその使命を負わなければならないのですか?」
???
「兄様」?
ヨシヒコ:「やはりそうだったか・・・・」
と言うとプサールの手には变化の杖。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
そしてそこに現れたのは・・・・
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
なんと
ヨシヒコの妹「ヒサ」だった。
ヒサは今は教会に行けば生き返る事も出来るが、
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
魔王はその生命を永遠葬る力があるという。
ヨシヒコはそれでも行かねばならないと言う。
そして必ずカボイの村へ帰ると約束をした。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
「私はカボイの頃のヨシヒコではない。まぎれもなく勇者なのだ」
「安心して待ってろ」
かっけー!
[ヨシヒコ03] 城が飛ぶ!ヨシヒコついに魔王の元へ
ヨシヒコ一行は恐らく最後となる部屋の扉を開けた。
そこにはなにやら操作台のようなものが・・・・
この部屋にはヨシヒコ一行とヒサが居る。
いよいよ最終回に近づいてきた感。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
おっとプサールがあとから入って来たぞ!
やっぱプサールって実在したんだ?
実はヒサがヨシヒコにザラキをかけるようプサールにお願いし、
最初プサールがヒサを止めたと言う。
プサールはヨシヒコらに謝罪した。
プサールによると、
ゲットした玉を操作台にセットすると再び城は飛ぶらしい。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
玉は呼吸をするように、
光っては暗くなり、光っては暗くなって居る。
そしてやがて・・・・・
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
グラグラと城が動来出した。
どうやら飛びそうだとメレブが言う。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
飛んだ~
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
とうとう天空城が空を飛んだ。
これで魔王の所に行けるのだ。
やがてヨシヒコらは、
目的の魔王の城の門前に到着した。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
なんとも禍々しい城だ。
プサールとヒサは天空へ旅立った。
ヨシヒコ:「ヒサ。天より見守ってくれよ」
そしてヨシヒコは誓った。
出展 http://www.tv-tokyo.co.jp/
必ずや魔王を倒すと