[ヨシヒコ2]禍々しい煙
悪霊の鍵を求める旅の最中ふと前方を見上げると、
禍々しい黒煙が上がっておりヨシヒコらは不気味さを感じた。
出展 youtube.com/
これはもしや一大事ではと仏を呼ぶ一行。
何度か繰り返し呼ぶうちに仏の姿が現れる。
しかし仏はなにやら取り込み中で、
しかもヨシヒコらの呼びかけに気づいて無い。
どうも空の上の誰かと麻雀を売っているようだ。
しかも仏絶好調!
そんなラッキーな一部始終をヨシヒコらに見られていることに程なく気づく。
ヨシヒコらは禍々しい黒煙が立ち込めているので、
下界に不吉な事は無かったかと仏に聞いた。
仏によるとヨシヒコらの思いすごしでも無いようで、
どうやら悪霊の鍵を横取りされたらしい・・・・・
魔物の封印を阻止すべく、”暗黒の神デスターク”の仕業らしい。
麻雀しながら話す仏をメレブがヤメロと非難するが、
仏逆ギレ。
仏本日絶好調につき、絶対辞めないとの事。
それどころか麻雀仲間全員にホッピーをご馳走している始末。
これって佐藤二朗のリアルな日常じゃないのか?
話を戻す。
とにかくデクスターを倒すには、最強の装備が必要らしい。
エスタスの村と言う所に発明家がいて、
その男が最強の装備を作れると言う情報を得た。
ヨシヒコらは早速エスタスの村へ向かった。
スポンサードリンク
[ヨシヒコ2] エスタスの村
エスタスの村で早速モルガンと言う発明家の家を訪ねた。
モルガンは如何にも発明家と言った面持ちで、
ココリコの田中直樹ににている。
雰囲気はバック・トゥ・ザ・フューチャーの博士のような感じ。
動きもココリコの田中。
どこから見てもココリコの田中。
なぜならココリコの田中だからだ。
出展 youtube.com/
この男の発明品がスゴイ。
ちゃぶ台ヒックリ返し機(両手でレバー上にあげるとちゃぶ台がひっくり返る)
じゃんけん判定機(ジャンケンでどちらかの勝敗を見て勝った方に◯の旗を手動で上げる)
5年もかけて炊く炊飯器(すんごく美味しく炊ける炊飯器で5年もかかるが、食べると極普通)
いろいろ紹介してもらったが、
どれもこれも普通に機械無しでやっても結果が変わらないしょーもない発明品だった。
ダンジョーがしびれを切らして一喝ののち、
最強の装備について話を戻すと、
モルガン曰く出来ると言う。
ただしある金属が必要だった。
それは”幻の金属オリハルコン”と言う最強金属だった。
オリハルコンを入手するには、
この村の西にある険しい山を超えて行かねばならぬようだ。
しかしその山には魑魅魍魎がはびこり、
一度山に入ったもので出てきた者はいないと言う。
よくあるパターンである。
モルガンは言う。
「オリハルコンがあれば最強の武器が作れる」
そう言いながらヨシヒコへ地図を渡した。
ヨシヒコらは早速”オリハルコン”を探しに山へ向かった。
途中魔物が出現した。
出展 youtube.com/
この魔物は見たこと無い魔物だった。
メレブがしきりと新しいタイプと言う。
メレブがヨシヒコへ「新しいゲームに出てくるやつ」と言う。
どうやら”ドラクエ10”の事らしい。
そんなのはどうでもいい。
さらに進んでいると、派手な女盗賊がヨシヒコの行く手を横切ろうとしている。
どうもヨシヒコらに気づいていない。
メレブは面倒なのでこのままやり過ごそうと言ったその矢先・・・・・
指原莉乃似の冴えない女盗賊がドハデな格好でこっちに気づいた。
盗賊の嵯峨か、さして用も無いはずなのに、無理やりヨシヒコらを脅す。
しかし程なく女盗賊は自分がノーメイクだった事に気づき、
一旦メイクの時間が欲しいとヨシヒコらに乞う。
ヨシヒコ一行は今更大丈夫だよと安心させるが、
万が一死んだ場合屍に向かってノーメイクを罵られるのが嫌らしい。
何度も何度もお願いする女盗賊に、
とうとうヨシヒコは「メイクして来てください」とわけの分からない許可を出す。
出展 youtube.com/
指原似の盗賊はめっちゃ優しいと感激して、一旦メイクをしに戻った。
女とはつくづく可愛いものである・・・・・
ヨシヒコはそう思い、メイク後の女盗賊にある意味期待もした。
しかし待てど暮せど女盗賊は戻って来ない。
ようやく30分後女盗賊がバッチリ決まったよ的に登場・・・・・
女盗賊:「いざ勝負!」
出展 youtube.com/
さんざっぱら待たされたが、
メイク後もさほど変わらない女の顔にヨシヒコブチ切れ袈裟がけに叩き切った。
一瞬の出来事だった。
ヨシヒコ、女の顔にはちとうるさかったようだ・・・・・・・
結局ブスはブスって事で指原さん斬られちゃいました。
私も大ファンなので、私的にはさほどブスとは思わないんですが、
ブスキャラやらしたらもはや日本一ですな。
指原さん使うの福田監督の念願だったようですね。
監督!良かったっすよ。
さてヨシヒコ一行は、
ムラサキの”何が起こるかわからない”呪文について話をしている。
メレブの調べによると、
正式名は”パルプンテ”と言う。
ヨシヒコはムラサキにパルプンテを使えとねだる。
何が起きても知らないよとヨシヒコに忠告し、
ムラサキ”パルプンテ”をかける。
するとヨシヒコらは瞬間移動をし、
なんだか見たことある村に移動したようだ。
どうやらここは第五話でこんぱち先生らが出てきて、
ところどころで3年B組金八先生のパクリシーンが拝めた所だ。
それが証拠に向こうで人の家に石を投げる不良少年に対し、
教師のこんぱちが「人」と言う字を書いて説教をしているところだった。
それを見たメレブ、
「ヤバイ!今までの道のりが無駄になる」と、
ムラサキにもう一度パルプンテをかけるよう指示した。
ヨシヒコらが再び元の場所へ戻る手前で、
皆が見たのは・・・・・
なんとこんぱちの顔が三又からホリに変わっていた事に気づいた。
そう!ものまね王者の”ホリ”その人であった。
まあそんなのはどうでもいいか・・・・・・次行こう!
さて最強の金属を目掛けて先を急ぐヨシヒコは、
日が落ちたと言うのにまだ野営を取ろうとしない。
皆が危険なので一旦休もうと言うが、
ヨシヒコはもう少し先に行っておきたいようだ。
そこへ運悪く夜にこなれた感じの盗賊が出現。
中々イケメンでギター持って”約束約束”言いそうな男である。
この男、自称普通の盗賊とはちょっと違う盗賊だと言う。
男は狼人間盗賊だったのだ。
満月を見つめて唸りだす・・・・・・・
出展 youtube.com/
おおお!狼男だぁ!
しかし耳が4つあるぞぉぉぉぉ
なんだか毛が中途半端だぞぉぉぉぉ
あれ?
狼男に変身している男の様子がちょっと変??
まさに変身している最中の盗賊の動きが止まった。
なんと先程までハッキリしていた満月が変身の途中で雲に覆われ真っ暗になってしまったのだ。
こうなるとただの毛深い男である。
ムラサキなんか、「ただの宴会ではしゃいじゃってる人」とか酷いことを言う。
盗賊は立つ瀬が無い。
なんだか全員で満月を待っている・・・・・
ダンジョー:「ヨシヒコ~・・・・月待つ必要あるのか?」
ヨシヒコは狼男風盗賊に月は出るのか訪ねた。
盗賊の毛深い男も、中々雲が厚いからと落胆している。
ヨシヒコから、今度満月になって変身出来てから襲いに来てもらうってどうか提案した。
盗賊の毛深い男もそれでとお願いした。
結局ヨシヒコ一行は、盗賊の目の前を通過した。
夜が明けて山の奥深くに入ったところでまたもや盗賊登場
今度はなんだかいっぱい武勇伝を語っている。
しかし残念な事にヨシヒコらが無知なのか、
盗賊がホラ吹いているのか、
いずれにしてもヨシヒコら全員盗賊の武勇伝が全然響かない。
登場人物に聞き覚えが無いのだ。
四の五の言ってる間にヨシヒコが一撃で斬り倒した。
あっけなかった。
スポンサードリンク
[ヨシヒコ2] オリハルコン】
ヨシヒコらは、
まもなく最強の金属”オリハルコン”がすぐそこまでと言う地点で休憩と取った。
メレブがやにわに呪文を覚えたと言う。
ムラサキ:「パルプンテを覚えた私の前では発表が出来ないだろう」と皮肉った。
メレブ:「馬鹿め胸タイラ。ムーネータイラ国務長官」
メレブ:「長官のパルプンテは所詮何が起こるかわからない飛び道具です」と揶揄する。
メレブ:「私の呪文は確実に使えます。私の呪文は確実に使えます」となぜか二度繰り返す。
結局メレブの呪文は、どこかの家のカマドに勝手に火がつく呪文のようだ。
どこの家かは指定出来ないと言う。
どこが使えるのか???
ちなみに名前は”メラチャッカ”と言うらしい。
さて今回もやってきました。
やはり最後の強敵と言えば・・・・・・
小動物。
今回もダンジョーおじさんが「抱っこする!」と豪語して、
お約束通り噛みつかれてます。
今回は”キラーハムスター”です。
出展 youtube.com/
こちらもお約束どおり、
第5レース 東京ダート
ヨシヒコ→メレブ→ムラサキ→メレブ→ムラサキ→メレブ
以上の順位で確定です。
以上第5レース噛まれ順でした。
とうとうヨシヒコ一行はモルガンにもらった地図に書いてある場所に到着した。
そして地図に書き込まれている呪文を読んだ。
それが中々長くて途中からただの愚痴のようなフレーズになったりする。
メレブもヨシヒコの後ろから本当に書いてあるのかと覗く始末。
ようやく呪文を読み終えると・・・・・・
しばらくして扉が開いた。
そこにはオリハルコンでつくられた防具があった。
出展 youtube.com/
ついに史上最強の金属でつくられた防具をゲットしたヨシヒコであった。
程なく仏が現れ、暗黒の神”デスターク”が居る裏世界へ連れて行った。
出展 youtube.com/
例によってヨシヒコの妹ヒサ。
今回は北斗の拳の真似か?
出展 youtube.com/
うーーーん ちょっとこれは酷い(笑)
往年の郷ひろみ・・・いや”若人アキラ”かと思ったぜ。
スポンサードリンク