[ヨシヒコ1] エロ男爵見参
ヨシヒコのスケベKYのおかげで、悪戦苦闘を強いられた前回。
ようやく卑怯な手を使い、天女の羽衣をゲットした一行は、
仏のお告げにより、今度はザクっと西に向かっていた。
今回最初に登場した盗賊は、俳優界のエロ男爵こと沢村一樹さん。
パンク系の出で立ちで、ナイフを中途半端な技で圧倒する。
セリフがニヒルだし、この人も本格派俳優の一人。
今回はさすがに手強いのかと思ってしまう。
ダンジョーもさすがに同じ気持のよう。
盗賊は、ナイフに毒が塗ってあり、キケンだと言う。
そりゃそうだ!かすり傷でもあの世行きなのだ。
これは本当に強いかもしれない!
出展 youtube.com/
さあナイフをちょこまかと振り回す。
ムラサキ曰く、「ちょっとヤバイ!タイプかも~♡」
それを聞いたエロ男爵、調子に乗って振り回す。
相手の隙を見てエロ男爵の一振り・・・・・・
ガチン!
あろうことか、ダンジョーの一太刀でエロ男爵は自慢のナイフを落とす。
盗賊(エロ男爵):「・・・ちょっと・・・俺としたことが・・・」
とダンジョーの足元に落ちたナイフを拾う。 ダンジョー待つ。
盗賊:「・・・昨日寝不足・・・だったからなぁ・・・」
盗賊今度は本気を出すという。
なぜか突然に飛んで踊り出す!
ムラサキ喚く!
盗賊飛ぶ!
ムラサキ喚く!
盗賊ステップ!
ムラサキ喚く!
盗賊回る!
ムラサキ喚く!
盗賊最後は、キメのポーズをしながら・・・
盗賊:「俺の刃で火傷をするなよ・・・・」
そしてナイフを舐める。
ヨシヒコ:「・・・あ!それ・・・」 心配する。
盗賊:「・・あ!・・・・舐めちゃった・・・・」 やがて盗賊、速攻で大の字に倒れる。
出展 youtube.com/
一同「・・・・・・・」
予想に反して、あっけなく自爆の死を遂げたエロ男爵、
さすが沢村さん、なかなかのものでした。
スポンサードリンク
[ヨシヒコ1] 無敵の靴
盗賊を破った?・・・・もとい。
盗賊の自爆を見届けたヨシヒコ一行の上空に、早くも仏が現れる。
いそいそとメレブはヨシヒコに3Dメガネを渡し、ヨシヒコも備える。
ヨシヒコ:「いつになったら魔王の城にたどり着けるのでしょう?」
仏:「まだまだ先は8話程ある。」
仏:「今ここで魔王と出会ってしまったら、残りの話をどうすればいいんだぁああああああ!」
と怒られる。
仏:「天女の羽衣を手に入れたお前らが、次に手に入れるべきは・・・」
仏:「無敵の靴と言って、魔王と戦う時にとても役に立つ靴だ」
メレブはその”無敵の靴”の居場所を仏にダイレクトに聞くが、
仏になじられて教えてもらえない。
出展 youtube.com/
メレブは、”仏本当は知らないんだ作戦”を決行。
それが功を奏し、仏は”オイッスの村”にあることを漏らす。
仏チョロい。
かくしてヨシヒコ一行は、オイッス村を目指すことになった。
[ヨシヒコ1] オイッスの村
無敵の靴とやらを探し、ようやく辿り着いた”オイッス村”。
村の入り口で様子を伺っていると、謎の老人が手毬をつきながらこちらに訴えかけている。
老人:「あの村には近づいてはならん」
出展 youtube.com/
と下手な手毬をなぜかついてみせる。(意味あるんか?)
老人曰く、オイッスの村に入り、出てきた旅人はいないと言う。
話が終わる度に手毬をつく。(手毬と言っても100均に売っている幼児ボール)
私の娘も持っていた。
ヨシヒコは、老人の忠告に慇懃に礼をのべたが、
そう言うわけにも行かぬと、老人を無視して尚も村に進んだ。
そこでヨシヒコらが見た光景は・・・・・
リーダー:「オイッス!」
村の衆:「オイッス!」
リーダー:「声が小さい!オイッス!」
村の衆:「オイッス!」
昭和生まれならどこかで聞いたことのあるやり取りだ。
オイッス村のリーダーが、ひとりの村人を捕まえて、竹箒を渡す。
出展 youtube.com/
リーダー:「いってみよー!」と言った。
するとその村人は、なんとその竹箒を使ってモノボケを始めるではないか・・・・
・・・・・
全然面白くない・・・・・
辺りがシーーーンと静まり返ると、やがてリーダーが村人を牢屋に入れろと命じた。
信じられない光景である。
いきなりボケを迫られ、面白くなかったら牢獄行きなのだ。
これがマセキ芸能社や太田プロであったら、何人の有名無名芸人が牢屋に入れられる事になるだろう・・・・
考えただけでも恐ろしい。
ヨシヒコは近くにいた村人に村の話を聞き、驚愕の事実を知る。
どうやらこの村で”無敵の靴”を手に入れて無事に出てゆくのは容易では無い事を悟った。
ひとまずしらみ潰しにこの村を調査し、”無敵の靴”を探すこととなった。
スポンサードリンク
[ヨシヒコ1] ある民家
ヨシヒコらはドラクエの如く一列になり、
ある民家に入った。
ヨシヒコの後をダンジョー、メレブ、ムラサキと1列になって歩く。
出展 youtube.com/
ヨシヒコが歩けば皆も歩く、ヨシヒコが止まれば皆も止まる。
まるでファミコンのドラクエではないか。
家の中ではおかみさんが忙しげに夕飯の支度をしている。
ヨシヒコは、気にも止めずに手当たり次第引き出しを明け探した。
そこいらにおいてあるツボや樽などは、ヨシヒコがすべて叩き割った。
そのうちの樽からコインが出た。
出展 youtube.com/
ヨシヒコがメレブに促されコインを拾うと、ドラクエのゲット音が鳴る。
タリラリラン!
ヨシヒコが幾つかのツボを割り終えるやいなや、
先ほどの5人組のリーダーがハリセンでヨシヒコを殴った。
リーダー:「ひとんちで何してんんだぁ!」 もっともな意見である。
ヨシヒコらは、そう言うもんだから仕方ないと弁明。
リーダー:「そう言うもんとはなんだ!ひとんちに勝手に入って、樽とかツボとか壊していいわけ無いだろ!」 「頭おかしいだろう!」
リーダーの言う事はもっともだが・・・・
ムラサキ:「でもあの人も何も言わないし・・・」
リーダー:「料理に夢中になってんの!」
リーダー:「話しかければ答えます!」
ヨシヒコは、家の人に歩み寄り、
ヨシヒコ:「すみませんでした」と誤った。
出展 youtube.com/
家の人:「はあ、うちの人は味にうるさいから料理が大変」
ヨシヒコ:「何をつくっているのですか?」
家の人:「はあ、うちの人は味にうるさいから料理が大変」
ムラサキ:「同じことしか言わない」
リーダー:「それほど料理に夢中なの!」
ヨシヒコ:「頑張って下さい」
家の人:「はあ、うちの人は味にうるさいから料理が大変」
リーダーが全員を退場させる。
リーダー:「こりゃ駄目だ!」
[ヨシヒコ1] 五人組を調査せよ
ヨシヒコらが、村のあちらこちらを見てみると、すべての人が同じ動き、同じセルフを話している。
まるでドラクエさながらに、これはヨシヒコらの捜索を阻もうと、
5人組が何かしら施したのではと考えた。
概ねその考えは的を得ていた。
またヨシヒコらは、
どうもこの5人組を調査すれば、おのずと”無敵の靴”に行当あるのではと考えた。
出展 youtube.com/
さてご承知の通りこの第5話では、この5人組がドリフターズをパロったものなので、
ドリフターズのメンバーに似せた配役となっている。
・イガリア(リーダー) = いかりや長介
・ナーカモ(メガネをかけてる)=仲本工事
・シムだ = 志村けん
・カボー = 加藤茶
・ブーチン = 高木ブー
このドラマでも、往年のドリフのように、
シムダとカボーが特に良く怒られるようだった。
結局ヨシヒコらの予感は的中で、
5人組は確実に”無敵の靴”をかくしている事が明らかになる。
又それと同時に、ヨシヒコらがソレを狙っている事も、
この5人組は確実に認識した形となる。
5人組のリーダーは、メンバーを集め、
いよいよ最後の手段として、”無敵の靴”を守る為、いくつかのカラクリを発動することを指示する。
こうなると探るヨシヒコVS阻止しする5人組といった抗争の勃発だ。
— 5話その①終わり ・・・・ 5話その②に続く —
スポンサードリンク